本日のおやつは、はっちかんかんという和菓子でした。
これは長崎県五島福江島の銘菓で、農耕に災いする色々な大風や大雨、
いなごや雷などが起こらないようにするまじないのために作られたそうで、食べる前には必ず、
「はっちかんかん、だご(団子)三つ」と言って食べなければならない約束事があります。
はっちかんかんは、「八匹雷」という字を当てるそうで、いろいろな災いを払う「おまじない」だということです。
地方のお菓子は色々な想いや願い、風習等があるのでおもしろいですね♪またありましたら紹介させていただきます^^